ダラダラと書いていきますが~
ビューエルブラストのボアアップキット組み付けの続き^^
やはりシリンダーに傷が入ってますね(^_^;)
前回見逃してしまっているので・・・
反省です(-_-;)
シリンダーを抜きましょう
オイル漏れ止めに塗っている液体ガスケット等が落ちてクランクケース内に入らないように
詰め物します^^
ピストンに傷が入ってますけど・・・
ピストンリングは問題ない感じだなぁ
これって焼き付きなのかな?
ピストンピンを留めているリングを抜きます。
飛んできて私の細い目に突き刺さらないように~
指で押さえて外しましょう^^
ピストンピンを抜けばピストンが外れるのですが何故か抜けず(-_-;)
なんだかバリがあるのです><
軽く叩いてみても抜けないし
どうして??
他にロックしている部品も無いはずなんだけどなぁ
新しいピストンには溝は1つ
古いピストンにも溝は1つで良いはずなのだが溝が2つ3つ入っている様にも見える
なんだろう
これが原因でピストンが暴れて焼き付きの原因になった?
逆にピストンが焼き付いて変な暴れ方をしたからこうなった?
いずれにしても・・・
ピストンピンが抜けない(-_-;)
仕方がないのでリューターで削って・・・
すんなり抜けた^^
線が入ってますが・・・
手で触って分かるほどの段差は無い。
詰め物を外しまして・・・
コンロッドのガタが無いか見てみる。
判ります?
上2枚、コンロッドを左右に動かしてみたのですが・・・
ちょい動くんだよね(-_-;)
正確では無いケドこの位動くんです><
私、コンロッドメタルが入っているものと思い込んでいましたが・・・
調べてみるとハーレーやビューエルはベアリングみたいですね^^
ちなみにカブのエンジンもそうみたい。
ベアリングなら・・・
多少のガタは発生するのか?
メタルなら隙間は0.2mm程度(0.4mm)位でしょうから
ほぼガタは無いと思ってたんですけど。
どうなのでしょう(^_^;)
ネットで検索してみても明確には書いてない><
ガタが無いか調べる・・・とかこの位ならしょうがない・・・とか
ちょい判断付きませんね
まあサービスマニュアルあるんだから・・・
見てみる
この展開図では解りません><
う~ん
ベアリング断面図的なものはあるのだが・・・
判らない(-_-;)
お、適正ギャップが載っているぞ?^^
0.762mmか・・・
結構大きな隙間があっても良いんだな^^
片側に詰めてこのギャップと見ればよい?
左右のギャップが各々この位あっても良い?
う~ん
やはり英語読めないとダメだなぁ
良く判んないから無視しよう・・・
大事な所だ
これでクランクのガタだったらシリンダー&ピストンを変えたのが無駄になってしまうけど・・・
腰下バラすのは面倒だし
上下にはガタが無かった。
前回オイル交換時には金属の粉等確認出来なかったし・・・
ベアリングは逝かれていない前提で
作業を続けましょう><
なんかドキドキするけど
これこそ焼きついたまま結構走ったもんでその影響が出そうな部分なのだが~
ここを無視するなんて^^
根性あるぜ
ただ今この状態
外したシリンダーを触ってみるも
指先で触ったのでは傷が判らないって程度
爪を立てると傷が判る。
ピストンリングも逝ってなかったし・・・(傷は入っているでしょうけど)
軽傷と言う事で・・・
コンロッドのベアリングも大丈夫でしょ?
と自分に言い聞かせる!!
めんどくさいし
部品ないし
ダメかなぁ
これは外したピストン
こちらは新品ピストン
外した部品達は取って置きます。
ホーニング程度で良いのか・・・ボーリングが必要なのか?
は判りませんけど
使うかも知れないしね。
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7ロングシャフトグラインダー
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
シリンダーを交換する!! コンロッドのガタが気になるけど(-_-;)

コメント