全く余談だが・・・
このボディの凸凹・・・
子供が電車のDVDを良く見ているので私も覚えてしまったが・・・
新幹線見てて、0系と700系やE5系で板金が全く違う事に気が付く。
0系ってのは絵に書いたような新幹線^^
新幹線初号機です。
あれのボディ表面がTAGRODの様に凸凹していたんです。
でもって今時のE5系なんかを見ると塗装はともかく、ボディ板金は綺麗。
なのですが、TAGRODも0系並み?と思えばまあ許せる範囲なのでは?
と思う今日この頃^^
余談は良いとして~
元々付いていたショックが左右違うサイズだったという事で、新調しようと思い立つ
でもって探していると結構高い><
これまたサイズで表記している物が少なく・・・
〇〇車用、2インチローダウン!とか・・・
サイズと車種、両方書いていただけると助かるんですが(-_-;)
新調するのだからとリアと同じくビルシュタインにしようかな?と探すも・・・
やたらと高いし><
似たような形状が無い。サイズも判らん(-_-;)
って事で行きついたのが「ランチョ」なのですが~
とりあえず何も考えずランチョで安いのを中古で探してみる。
ランチョRS9000、4本セットなのに安いのが出てる^^
中古となっているが見た目新品だし!!↓これね。
この画像見て・・・
ループマウントの大きさとボディ長を比較して「丁度よい長さでは?」と思い!!
安い!!とクリックしてしまったのですが?
来て見ると~
何故全部長さが違うのだ><
確かに説明文を良く見なかったのだが・・・
リアとフロントで長さが違うのは当然として。
4本全てバラバラって(-_-;)
良く見てみると確かに型番が4つ書いてある。RS99223(C113V2) ・9188(C3297) ・9138(2C2286) ・9197(C3540)
商品画像はバラバラに置いてあって判断しにくかったが・・・見直せば確かにバラバラだ><
まあ型番書いてるのでね。飛びついた私のミス(-_-;)
仕方がないのでこの4本の中でどれが合うか?
を試して、合う物をもう一本揃えよう。
安物買いってのはやはりよろしくないね^^
元のショックと比べてみると~
おお、買ったやつの一番短い物が、合いそうだ^^
この型番は?
9188ってヤツですね~
バネなしで組んでみる。
元のより大分太いが、当たる事はなさそうだ。
このRS9000ってやつはショックの固さを9段階調整出来るものらしいが・・・
ダイアルつまみが付いている^^
こういうのカッコいいね~
まあ走り屋では無いので違いが解るかは自信ないケド(^_^;)
でもってこのダイアルの向きを内側にしないと当たってしまう。
ロアアームの下から調整出来るので、イイね。
元のショックにはスペーサーらしきものが刺さっているが、このショックは何もないので横ずれしない様
スペーサー作らないとだな~
面倒だ><
最短状態
最長状態
ふむ・・・
良いんじゃないか~^^
もう一本探すとするか・・・
mattweb.jp マットウェブ、ツール&パーツショップ!!
↑ここをクリック!!
エアーツール・ガレージツール・カーパーツ・アパレル・オリジナル商品も^^
代引・振込・カード決済OK
コメント