この「立て!研磨君」は(ネーミングがダサいのはご愛敬)
1日掛けて作ったんですが・・・
ブログを3日掛けて書く理由は?
ネタが無いから(^_^;)
なのです><
さぁ続き^^
グリップはめ込んで~
さぁ本体を固定するぞ!
と裏返しただけなんですが~
おお!
こりゃあ刃を変える時便利ではないか!?
T字にしたハンドルが功を奏して
そのまま立つ^^
これは結果論・・・
力が入りやすいよう
右利き左利きでも使えるよう
T字グリップに~
押し付けやすいよう
カーブしたリアハンドル!(これは多少意識しました)
グラインダーのヘッドは押さえが効くようにしっかり固定
リアは~
タイラップでの固定ですが・・・
意外としっかり固定されている^^
取り付ける時、水平になるよう
高さ調整を前後しまして
キャスターに対し工具が水平になるよう取り付け!
いいぞいいぞ^^
今の所良い感じだ!
それでだね・・・
グラインダーって危ない工具ですよね><
スイッチはおしり部分にある
立って使うんだからいちいちスイッチに手を伸ばすのは如何なものか?
という事でですね・・・
スイッチ付きタップとコード
電気コードはコンセント付き
線は1200Wまで対応
グラインダーが960Wだからこれで問題ないだろう
こう付けたらさかさまにして立たなくなる・・・
なので横位置
タイラップで止めたので斜めになっちゃったけど~
まあいいやね(^_^;)
なんだかんだ・・・
出来たでしょう^^
ちょい動かしてみましたが~
行けそうだ!
でもうちの床を削る訳にはいきませんので・・・
ぶっつけ本番><
どうなる事やら
やはりリアのキャスターが大事ですね
これが無いとスムーズに動かせず
水平に動かせない・・・
という事で動画です^^
mattweb.jp
ガレージに如何?
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
グラインダーを立って使いたい!【その3】

コメント