ふぅ
1日でやった作業を・・・
何日で書いたかな?
キャブのオーバーホール記事長かった><
たった1日の出来事をこれだけ長く書けるブロガーもそうそう居ない事と思いますよ^^
長く書き続けるコツです(^_^;)
見ている人がどう思っているかは分かりませんけど><
出来たキャブを~
インマニに組んじゃいます!
出来た出来た~
なのですが
アクセルペダルからのリンク
キャブオーバーエンジンなのでワイヤーで引っ張るというよりも
鉄棒で押すというリンクになっています><
こういうのが面倒なんだよね~
このこけしみたいな部品
元のキャブから外して使いたいが・・・
カシメてあるんですよ(-_-;)
外せない
これどっかに無いか~
あった!
ちゃんとボルトナットになってるやつ!
こりゃあラッキー^^
チョークのワイヤー固定する部品も?
こきたねぇキャブから外してみる
合わないだろうけどなぁ
さてこの部品たちで
アクセル踏んでない状態でここの位置
この穴だな?
その穴にこけし部品組みまして
リンクする
アクセル全閉
アクセル全開!
よし~
ストロークは問題ない^^
そのまま使えたぜ~
お次はチョークケーブルか・・・
難儀だな(^_^;)
4バレルキャブから奪ったこのユニット
4バレルのセカンダリーが負圧で開くやつから取ったんだよね
バキュームセカンダリーってやつだっけ?
チョークのリンクが遠くなるので・・・
一応、この部品でやってみるか?
全然足りない><
長いボルトにしてスペーサーでも噛ますかな?
長いネジ買って来るのも面倒なので~
曲げて無理やり
イメージしながら
かなり無理やりです(^_^;)
位置的にはどうにかなったけど・・・
固定が1カ所
それなりにテンションが掛かる・・・
緩んでズレるだろ
どこかで2点留したいな
それでも斜め引きになってしまうが・・・
ワイヤーオイル流し込んでスムーズに!
で誤魔化す^^
固定は~
適当に測ったアルミ板を切る
一個目短すぎて失敗(-_-;)
もう一回
何処にボルトが来るか分からないから沢山穴を開ける^^
これを~
固定してムギ~っと
無理やり合わせる!
閉
開
何とかなった^^
自分の車なので~
文句は言わせないぜ!
機能してればすべてよし^^
mattweb.jp
コンパクトで良く切れるm7のエアーシャー
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
コメント