切ってしまったミニボート
カスタムボートとして~
見れる様になるのでしょうか^^
もしくはゴミ箱行?(-_-;)
ステアリングギアユニットはワイヤー延長するのとても大変そうだし・・・
取り回し変えてなんとかなるか?
とも思うけど・・・
まあいつもの通り「テキトウ」って事で^^
こんな感じで斜めに付けちゃおう!
位置決めて印付けまして~
せっかく広くした部分が結局ハンドルで狭くならないように!
穴あけ位置・・・
測るの面倒なので、元のボルト穴拝借^^
この様に・・・適当
穴開けます><
元々はボルト4本で固定され、ステアリングシャフトを別途支えている構造でしたが
シャフトの支えが無くなったので、ボルト8本にて固定します。
見栄えは・・・
致し方ない(-_-;)
カット後に改めて見れば違和感ないんじゃない?
変に残している部分がイケないのかなぁ
強度的に・・・少しでも残したいと思ってしまう><
切った部分のバリを取りまして・・・
オービタルサンダーで削る
切った断面は~
研磨すると?
綺麗に^^
角も丸くしておきます。
良いんじゃない^^?
違和感はあるけど~
元を知っているから?
こういうのもあるって事で~(^_^;)
さてステアリング付けるか~
付けちゃうとあまり広くなってない事に気が付きますね><
前よりはましだけどね・・・
やはりステアリングも作り直すか~><
更に小径にしてマイナスへオフセットするかなぁ
シャフトは斜めに付いてますので、ボディに干渉しない程度で・・・
ステアリングは現状で300φ
車のステアリングではタイヤが地面に接地しているので
いくらパワステと言っても極端に小径は如何なものかと思うけど
ボートの舵切りなら15cm程度でも軽く回せるだろうから
作ってみよう^^
mattweb.jp
丈夫でカッコいいm7エアードリル
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
ジッターバグはスーパーマスターエアーツール!
↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
カスタムボートの続きです><

コメント