オイル下がり…

今日はマーキュリーコメットワゴンについて~
只今、コメットはエアサス導入にてコンチネンタルキングスへ
行ってますが~(^_^)
そのコメットネタを…
20140213213203b77.jpg
このマーキュリー(コメットって名前ダサいんで…マーキュリーと呼びたい)
オイル下がりしています。
特にエンジン暖まる前と言うか…走り出しで結構な白煙吹きます>< 画像で出てる白い煙は寒い時だったんで単なる水蒸気ですが^^ まあ古い車だし… 1965年式でエンジンも元のままの様だし~(^_^;) 古いアメ車ってエンジン載せ変えてるの多いですからね。 純正であって欲しいのだが…でもせめてオーバーホールしているエンジンであって欲しい(-_-;) オイル下がりのレベルも半端無いんですよ… 私、通勤で使っているのですが~ 1日40キロ 1週間で200キロ程度ですね。 オイルは1Lも減ります>< 高速乗ると減りは早い… 減り具合は距離なのかな?回転数かな? ダッジバンの時はインマニ部からのオイル漏れで、回転数が2千回転以上だと減りやすいって言うのに気がついたが… 街乗りでは減らず、高速だと減る…って感じで 4リッター缶で4000円のオイル入れてるので、1週間で1000円… ガソリン代+で掛かってます(。>д<) 10ー40のオイルってブランド関係なく高めデスヨネ 今の主流が0ー30とか10ー30なんで、その辺のは格安オイルも沢山あるが 5ー40とか10ー40は高い>< でも旧車は固めのを入れたいですよね~(^_^;) ビートルエンジンなんて本来20ー50が指定オイルでしょう? まあそこまではいいかと思うのですが~ オイル下がり、オイル上がりって表現が有りますが… どちらも「燃焼室内にオイルが入り込む」と言う現象の事を言います。 オイル上がりはピストンリングの方からオイルが上がっていってしまう事を言い… ピストンリングが削れて減った? ピストンリングが棚落ちした?(外れる) ピストンリングが折れた? 等でオイルがかきとれ無い状態になる。 まあこうなると致命傷ですね~(^_^;) 直すにしても全バラだしね!! オイル下がりは~ 潤滑のためにロッカーアームまで送られたオイルが、バルブを伝って燃焼室内に落ちてしまう現象 上から下に落ちる… これは大抵、バルブシールっていうゴム部品の破損や劣化が原因で~ 交換で直る。 ですがもう半年間はそのまま乗ってます と言うことは? オイル交換以外で、消費している量は!! 24リッター!!(*´ー`*)2万4千円 早く直さねば>< 20140213213204876.jpg
オイルシールの替えはもう買ってあるのですが…
めんどくさいんですよね~(^_^;)
ヘッド下ろさずやるには…
プラグ穴からエアー送ってバルブの落下を防ぎつつ…
バルブスプリング外し、シール変えて…
あー、めんどくさい(´・ω・`)

コメント

タイトルとURLをコピーしました