お次は~
オイルの通り道を仕上げていきます><
かなりのんびりと・・・
進んでます(-_-;)
エンジンの外に伸びてたオイルライン
修正跡がありますね。
もう少し奇麗に仕上げときましょう!
リューターで削って~
パイプとの段差は減らしておきたいが
どのように修復されたかが判りませんので、あまりギリギリまで削るとまずそうだ・・・
肉厚は残して
ペーパー掛け→磨き
と全体を磨いていく
もうちょい磨きたいが・・・
面倒になって来た(-_-;)
それをエンジンに組み付ける!
全体を一度仮止めして
最後に増し締め
ボルトナットを磨かないのは?
私の性格がなせる業><
丁寧にゆっくりやっているのかと思うでしょうが・・・
全体的に手抜きなのです(^-^;
オイルフィルターはパーツクリーナーである程度汚れを落としまして~
差し込むだけ^^
その蓋を
一応磨く・・・
ペーパー掛けまして
からの~
ポリッシャーでバフ掛け
クランクカバーとかと同じで・・・
あまりにもピカピカにはしない
全体的なバランス考えて
やっとかないとねぇ
全てポリッシュするのは大変だし・・・
エンジンがそうなってしまうとフレームも再塗装したくなるし
そもそもタンクやカウルは?
となるので・・・
そこそこで止めとく
ふぃ~
進まないなぁ(^-^;
mattweb.jp
ポリッシャーはスーパーマスターエアーツール!
↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
mattweb.jp
m7のエアーリューターもあるよ^^
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
オイルの通り道を~

コメント