一気にやってしまうときと・・・
複数手を付けてしまうとき
仕事じゃないのだから順番にやればいいじゃんよ~><
とは自分でも思います(^-^;
が
目移りしてしまうのです><
このブログ本命のTAGRODなんてオブジェ化してますし~
やるのかどうかも判らない?
いや
あのツインターボはエンジン掛けるまではやらんとだろ!
と思うのです。
けど
もしかしたら老後になるかも知れません(-_-;)
さて
エンフィールド続きです^^
エンジン腰上ばらしたままですが
クランク内にゴミが入らない様気を使って清掃するのもなんだかなぁ
って事で先に腰上組んじゃおうと思います^^
部品もまともに手に入らないかと思われるロイヤルエンフィールドコンチネンタルGT250
探してもいませんけど
シリンダー下側のガスケットを作成します。
ヘッド側は銅製の金属ガスケットで、再利用できるかと思ってますが・・・
下側は無くてもまあ液体ガスケットでも用は足りる?
圧は掛からない場所
でも燃焼室の容量も変わってしまうでしょうから
厚み稼ぎでガスケットを入れとこう。
元々入っていたからね。
乗っけてハンマーでコンコンしますと?
切れてくれますので^^
でもって擦ると~
跡が付いてくれる。
それを跡通りに切ればいい^^
でもって・・・
跡が付かなかった所
ボルト穴はドライバーで刺しちゃいましょう!
これでもボルトは通りますが・・・
ポンチで穴開け
ガスケット完成~
お次は!
古いガスケットカスを取り除き・・・
フィンも奇麗にしましょう!
このエンジン
ヘッドはアルミ^^
シリンダーは鉄です><
このやすり・・・なんていうのでしょう?
掃除屋さんの使うポリッシャーのパットと言うか・・・
食器洗いのスポンジの固い側と言うか・・・
の厚みが丁度よさげだったのでフィンの間を磨きます。
シコシコと・・・
奇麗にします><
ホーニングツールにて!
シリンダー内にクロスハッチを付けます。
極々適当に・・・^^
耐熱ブラックを~
外は雨だし(-_-;)
こうやって塗ります
耐熱の艶消しは下手糞でも塗れるし^^
適当でも何となく上手く行きます!
ってか
マスキングテープ
養生テープ
ビニールテープからガムテープ・・・
テープ類は子供が全部使ってしまうんです><
使いたいときには在庫なし(-_-;)
何かを作ろうとしている息子らの制作意欲を止めてしまうのも問題だし~
文句を言わず使わせてますが
常に在庫切れ(-_-;)
私はマスキングなしに・・・
作業が雑になるばかり><
シリンダーは後でふき取るけど・・・
気を付けて塗ります^^
ヘッドはアルミ製ですが白錆び吹いてますので~
シリンダーと同じく
磨いて落とします。
そしたら次は?
燃焼室がカーボンだらけ!
なので~
パーツクリーナー吹いて・・・
若干落ちますが
こびり付いたのは無理><
ワイヤーブラシでシコシコしても・・・
落ちません><
そこで文明の利器^^
結局はワイヤーブラシですけどね
奥まったところは細いタイプで!
ちなみに私は燃焼室磨いたりするときはいつもバルブを外しません。
当たり面を傷つけてしまうよりよっぽど良いと思ってます。
バルブの方が材質的に硬いはずだし~
バルブも磨くんだし
ねぇ
カーボンが取れていきます^^
カーボンを取り除いて分かったのですが・・・
プラグ穴からバルブ周囲にかけて
金属が違いますね
アルミヘッドだから弱いってのでここだけ固い金属入れ込んでいるのか?
それにしてもこんな複雑な形状で入れ込めるのでしょうか?
鋳造時に一緒に入れたり出来るのか?
シートリングの方が間違いなく簡単だと思いますが・・・
いや、バルブ外してないから判りませんがシートリングは更に入っているのだろうか
3層?
気になるな(-_-;)
バルブばらさないつもりだったんだけど・・・
どうしようかな?
当たり面、すり合わせしないとオーバーホールの意味ないかなぁ
ああ
気になるけど
めんどくさい><
作業終わった~
って画像がぼけているのが・・・・
悔やまれます><
結構「巣」が出来てますね。
それにしても進まないねぇ(^-^;
mattweb.jp
小型でカッコいいオービタル&ポリッシャー
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
コメント