さて
正月明けで仕事初め・・・
のあとまた3連休でしたねぇ(^-^;
休みがあるのは良いのだが
短かった正月休み開けたらまたすぐ休み
長いのか短いのか・・・
なんかこうメリハリ付きません><
シリンダー組む前に~
一応研磨したエンジンフィンですが?
なんだか奇麗になってないなぁ(-_-;)
おおそうだった^^
私、こんな良いもの持ってたんだ~
って
売っている癖に忘れる私><
こういう時に使わないでいつ使うのだ?
うっかり手作業で研磨してしまってたな(^-^;
おお~
早い!
しかも奥までキッチリと
サンドペーパーのストックが無くなっていることに気が付かず・・・
#600番のみで
切れ端しか無かったもんで、これまた中途半端なのですが(-_-;)
まあまあ
手作業より断然奇麗になる!
クランクケースも軽くやっとく
狭いとこ向けですね
フィンガーサンダーと言うけども指より便利^^
エアーで吹いて終了~
反対側もね~
テカテカにはしませんでしたが
白錆は除去できまして^^
奇麗になった
クランクケースも若干研磨
これまたテカテカにしちゃうとまた全部やり直ししたくなるし・・・
程よくやるのです
なかなか作業が進まない理由の一つに~
6Vから12Vへの変換ってのがありまして・・・
丁度よいジェネレーターが見つからなく(-_-;)
これじゃあいつまで経ってもクランクケースカバー組めないので><
元に戻そう
でも12Vへの夢は消え去った訳では無く!
このジェネレーターの発電量が足りてさえいれば?
レギュレーターより先を変える事で可能
なんだけど・・・
作りからして足りなそう
だよね
まあ
チャレンジあるのみ!
とりあえず全部奇麗にしまして・・・
組付けます
まあこれで・・・
先へ進める事でしょう
mattweb.jp
フィンガーサンダーはスーパーマスターエアーツール!
↑ここをクリック!!
スーパーマスターのエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
エンジンフィンを研磨しようか・・・一回やったんだけどね(-_-;)

コメント