エンジンを磨こう!!

エンジンは洗いましたが・・・
乾いてみると白錆がまた浮いてて(-_-;)
家の中に入れてた時には何年置いてても変わらなかったのに><
たった半年コンテナ内に入れていたが為に?
こ汚くなっているエンジン(-_-;)
ドカティ整備③ (3)
家にこんなものがありました^^
イーグルワン?
NEVR-DULL
何でしょう?
ドカティ整備③ (4)
こんなやつ
綿みたいなものにオイル?溶剤?
ちょいガソリン臭いです。
ドカティ整備③ (7)
洗ったからまだましですが~
この白い粒粒が気に入らない><
ドカティ整備③ (6)
綿みたいなのをちぎってゴシゴシするのです!!
ドカティ整備③ (5)
一部だけやった後
ドカティ整備③ (8)
黒ずんでいる所までは磨ききれませんがこんな感じ^^
ドカティ整備③ (10)
メッキ部分は?
ドカティ整備③ (11)
油なのでピカピカにはなりませんね(^_^;)
錆び止めにはなるかも?
ドカティ整備③ (9)
ドカティ整備③ (12)
反対側は酷いなぁ(-_-;)
ドカティ整備③ (13)
こっちも良い感じ^^
ドカティ整備③ (1)
とりあえず少しずつ・・・
進んでいきます><
本来1日で済むような作業ですが~
なんだか体中(半身ですが)痛くて動けない
なんだろう?
結局~
キャブとブレーキキャリパーはオークションサイトで落札しちゃいました><
交換が楽でいいと判断で~
だがしかし!
キャリパーは全く同じものが中古で出ていたので良かったのですが・・・
デロルトキャブはとても高価で~
手が出ない(-_-;)
安いものは程度もそれなりっぽく
結局30φなら?と
他メーカーのをチョイス(^_^;)
その代わり新品で~
良くは知りませんがなんだかんだ言ってキャブも古い物より
今時の物の方が機能的には良いんじゃないかと思う訳です。
純正や生産国に拘るならデロルトなんでしょうけど~
まずは走らないとだ!!

思ってみたり
するのです。
480x360-2015111800073.jpg
購入したキャリパーはコレ^^
ドカティ400ssジュニアから外したとなってます。
600x450-2014031200142.jpg
購入したキャブはこれを2つ・・・
OKO社製、ケイヒンPWKタイプと書いてありました。
上からワイヤーでシリンダーを引くタイプで探したんですよね。
届いたら・・・
組み付けよう
mattweb.jp
磨き作業にはウールバフで~^^

3インチウールバフ
↑商品ページへGO!!
副資材も充実している?mattweb

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました