アルミタンクの底部分に取り掛かろう

タンク上部はこれ以上やると取り返しつかなそうなので~
タンク底部分に移ります^^
それなりにアルミタンク高かったからなぁ
慎重にやらないと><
アルミタンク加工6 (5)
このフレームに合わせるわけですが・・・
アルミタンク加工6 (1)
そのまま載せるとこうだ!
タンクはもっと前に乗せたいし
もっと低い位置にしないと、上を被せたらもはや容量減では?
アルミタンク加工6 (2)
上を薄くカットしたんで
下は一回り小さくしないと合いませんが
それでいい^^
アルミタンク加工6 (3)
こんな感じ
もっと奥まで突っ込まないとなんだが
仕切りが当たってる?
アルミタンク加工6 (4)
トンネル部分
角型なのはあってますが、太さも深さも角度も合ってないので削除です!
アルミタンク加工6 (6)
切って載せてみましたが~
もうちょい前だな
アルミタンク加工6 (7)
オイルキャップがなぁ
交わすの面倒だな(;´Д`)
アルミタンク加工6 (8)
少し切り下げる
アルミタンク加工6 (9)
うむ!
良い感じだ^^
上側を被せて覗くと
アルミタンク加工6 (10)
やはりタンク内の仕切り版が当たってますね(^_^;)
かなり薄くなってると思いますし・・・
アルミタンク加工6 (11)
今現在のカット残骸
なんかドキドキしてきた・・・
わざわざ買って
わざわざ加工して
内容量変わらず・・・
だったら恥ずかしい><
mattweb.jp
パワフルで良く切れるm7のエアーソー

QD-291N.jpg
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました