SR終わったと思ったらアエルマッキです^^
アエルマッキネタは現行作業なので・・・チョコチョコとこれからも出てきますが~
どんどん形が変わっていく?かな。
TAGRODも少しずつ進んでいますが~
なんだか他の事やってしまい、進みが遅く・・・
2日、3日の作業で1回分のネタしか書けない状態><
勢い付いてくればサクサク進む事でしょう^^
半年くらいサボってたので、何をどうしていいか思い出すまでに時間が><
って事で~
アエルマッキですが・・・
カフェレーサースタイルにしようと思い立ち~
ロケットカウルを購入してみるが何だか付けちゃって後悔するのもなんですので・・・
まずはポジショニングから!!
セパハンキツイよ
日常乗るならアップハンだよ!!って言う事で買ったアエルマッキなのに><
乗っているとやはり前傾姿勢取りたくなる。
何と言ってもの理由は
キャブ変えて速くなったのはいいが(元が調子悪すぎただけだが)加速が良いが為に風で服が煽られる=ハンドルがぶれる
怖くてスピード出せない・・・
私がビビりなのか!!(フルカバーされたSRでも風にやられちゃうダメな私なので)
アップハンドルのせいなのか!!
これは検証しないとなりません。
ハンドルのブレは自分でタイヤ交換したからバランス悪いのか?
もしくはベアリングでも逝かれちゃっているのか?
と80㌔超で手を離してみると~
うん、真直ぐ走っているね。
ではやはり!!
風になびく服のせいだ^^
シビアなのだ!!
ステアリングダンパー付けてみようかな?
と裏を見てみると・・・
良く判らない。
では今時のステダン付けようか?とも思ったが、まずは!!
こんなハンドルを買ってみた^^
セパハンではポジションキツイ
しかもアエルマッキはハンドルポストがダサいんです><
セパハンにしてんもそこは残ってしまう。。。
なのでスワローハンドルかコンドルが良いかな?と思って探すも
1インチハンドルはなかなか無い。
ハーレー等のハンドル1インチなので多々あるが、エイプバーやロボットハンドルばかり><
やっと見つけた手作りのハンドル。
これ良いね^^
なんだか昔のハーレーでダウンヒル用の車両?に付いていたような感じ・・・
スチールむき出し状態で買ったので塗装しないとですけどね~
似合うかな?
うーん、どうでしょう?
ハンドル切ると当たるな~
グリップ、クラッチレバー、ミラー、ウインカースイッチ等は付けられるスペースあるね
角度はこの位かな?
なんか違和感・・・
セパハンになっているSRに合わせてみると、角度同じくらいですね~
ちょっとSRよりキツイ程度。タンクがSRよりワイドだから切れ角を調整しないとだな。ハンドルストッパー部に穴開けてボルト刺し込んでおけばいいよね。
アップハンドルの画像撮っておこう・・・
カッコは良いんだけどね。
飽きっぽいのか天邪鬼なのか~
何故こうなってしまうんだろう(-_-;)
普通にそのまま乗るって事にはならないのか?
自分でも不思議だ><
さあ色を塗ろう!!
私が夜な夜な走っている様を・・・
そのうち「ブラックなんたら」とあだ名が付くように^^
黒で統一
今度サスも黒いのをチョイスしよう^^
ブラックデビルじゃあお笑いになっちゃうし・・・
なんだっけ?湾岸ミッドナイトのポルシェのあだ名・・・
主人公の悪魔の〇〇みたいにあだ名が付くかな?
だけど時速は100㌔未満~^^
その為には綺麗に塗らないとね。
400番ペーパーであたりを付けます。(あたりを付けるで良いの?)
さあ塗るぞ!!
ウレタン2液性のスプレーは「使い切って下さい」って事で><
ハンドル塗るのに使いきれないね。
2度塗り3度塗りしたかったが・・・
ムリな様だ
1度塗り
余った塗料は他の物塗って使い切り・・・
結局もう一本使って2度塗りまではしました。
その余りも他のを塗って使い切り・・・
ああ、面倒な塗料だ><
でもアクリルラッカー系よりいいんでね・・・
仕方がない。
アエルマッキのハンドルを変えてみる^^

コメント