ああ、やはりそのままでは済まなかった><
結局、色々手を掛けてしまうこの性分・・・
アエルマッキ買ってから毎週なにかしらやってるな~
TAGROD全く進んでないよ><
で、先週のアエルマッキ?^^
タコメーターを付けてみた!!
ですがなんだかまともに動かない・・・
なので、ちゃんと動くようになってから報告しますが今回は「付けたよ^^」程度
取り付けステー付で売っていた大森のタコメーター
とりあえずここに付けましたが・・・
何故か配線が2本><
普通は信号線、アース線、イルミネーションプラス、イルミネーションマイナスの4本が普通でしょう。
2本って事はイルミネーション付きませんね^^
6v用のタコメーターってあまり売ってないし・・・
モンキー用等でデイトナのがあるが~、あまりカッコ良くない><
とそこで見つけた大森タコメーター
スミス?メーターに似ているね^^
そこそこ高かったんですが~
「倉庫に眠ってた未使用新品」とのこと。
でもって長期在庫品なのでNC/NR(ノークレームノーリターン)
取説を見ると~
1次線に繋ぐと書いてある。
とりあえず点火ポイントとボディーアースで動くか試してみる。
やべっ><
針が振り切れる!!
配線間違ったか?
お次はコイルマイナスとボディアース・・・
針は動くが何だかチョロッと動くだけ><
うーむ・・・
と言う所でそのまま乗っていますが・・・
取説はこれ以上ないって位単純な説明だし~
表題には黒く塗りつぶされたところが!!
透かしてみると6v、12vと書いてあるような気がする><
って事は切り替えスイッチのようなものがあるはずだよね?
単気筒~多気筒兼用のタコメーターは裏に切り替えスイッチがある。
それと同じようなものがあるんでしょう?
まあ・・・
それは後日ご報告します。
お次は!!
マフラーが煩くてかなわない><
いい年こいて爆音では・・・・(-_-;)
低速、中速ではまあ良い音って事で済む程度だが、高回転時はまあ煩くて。。。
大人の乗り物としてはここは改善しないと~
ショートメガホンマフラーが付いています。
純正では無く社外品の様ですね。
似合ってはいるが・・・
サイレンサー無の状態です。
最初から入ってなかったんです。まあ外す人多いし、私も若い時は音重視であまり考えず・・・
昔試したことあるんですが、エキパイからマフラー外し乗ってみるとバリバリ煩いがトルクが無くなるんですよね~
抜けが良い=高回転回る・・・と思っていましたが?
まあそれならば出来るだけ最高速を伸ばそう!って考えると音は仕方がないか?
単気筒なんでババババとうるさいが性能上がるなら我慢のしどころ?と考えますが~
どうやらそうではないらしい。
トルクなくなるのは自分で体感してみたので解るのですが、回るエンジンにもならない?
前にモデルAのヘダース作成時に調べたんですが
「排気は次の排気を引っ張る役目もしている」という事で、集合管の集合の仕方やエキパイの長さ等
奥が深いんだな><と思った事がある。
今回もそんな事を調べていて・・・
サイレンサー入れれば良い!!
音だけを考えれば確かにそうなのですが、それじゃあつまらないよ^^
単におとなしく乗りたい!!であればそうだが、小排気量の単車に乗るなら性能を引き出す事に重点を置きたい。
調べていると「抜けが良い=実は抜けが悪い」と言う理屈を目にする。
話がややこしくなるのでここでは「抜けが良い」と書きますが~
抜けが良すぎて負圧が掛からないので次の排気を引っ張らない。
正圧、負圧の繰り返しで引っ張っているのでしょうから、キャブレターの仕組みと同じように何処かをすぼめる?
ベルヌーイの法則だったっけ?流速を上げるには太い所から細い所へ流れると流速は上がり(また広くなるのが前提かな?)
吸気もそういう仕組だが排気も同じような仕組みがあって
要は燃焼室にどれだけ効率よく空気を送り込むか?なので抜けが良すぎると「溜める」と言う動作には適さないよね?
バルブは開いて閉じる。を吸気、排気で繰り返しているだけでは無く、バルブオーバーラップと言う両方開いている時間があるんで、その時に「吸気はより多く、排気はより少なく?」だと燃焼室内に混合気は一杯入るよね。
とそこまで綿密にやらない癖に、知識だけは詰め込んでしまう(^_^;)
さて、それを考慮して考えよう^^
多気筒なら集合管で各気筒の排気タイミングを考え、集合させることで次の排気を引っ張って貰えば良いが
単気筒はどうなのか?
自分で自分を引っ張るって出来るのか?
等、気になってネットで調べていると・・・
「サンパー理論」って言うのに当たりました!!
「ヨシムラ」で有名なポップ吉村さんが考えた理論の様ですが・・・
ヨシムラは私でも知っている。
単気筒での「排気脈動」を活用するには「排気量の10倍の容量で入出パイプを互い違いにした箱を付ける」
だって^^
面白そうだ!!
そそられる!!
これでトルクが劇的に変わるらしい^^
単車は軽いし私も軽いので^^トルクに不満を感じないが、最高速チャレンジは壊れそうなので諦め
低中速での扱いやすさを求めるように変更した私にはまさにビンゴの理論。
抜けが良すぎて良くないのなら最高速だって今のレベルで考えれば上がるはずだ!!たかが90キロ100キロなんで><
しかもほぼ直管仕様だったんだから目に見えて変わるはずだ!!^^
でね。。。
350ccの10倍って3.5Lです。
それをマフラーとエキパイ間に噛ませる?
結構デカいよね><
で、そんな都合良いもの売ってないでしょう。
サンパー理論を純正でも使っている単車はあるようですが(ヤマハSRXとか?)
ワイズカップの佐藤さんのビートルには似たようなのがマフラーに付いてたな・・・あれは手作りか・・・
3.5Lの筒
うーむ・・・
車のタイコを利用しようかと思ったがデカすぎる&空洞じゃないってのと
消火器?を中身抜いて使おうかとも思ったが内容量が消火剤の量の表示なんでいまいち良く判らない
って事で目についた小型コンプレッサー
4リッター^^
これを!!
コンプレッサー買ったのにタンクだけ使う^^
なんとも贅沢な><
ですが~
これをワンオフで作ったら余計高くつきます(このコンプレッサー1万2千円でした)
エアータンクってのが売っているが、3.5L、5L等色々ある様で・・・
円が大きく短いの、円が小さく長いの・・・等、現物見れないと良く判らない><
でホームセンターでこれ買ってきて早速切り刻む!!
何故丁度3.5Lじゃダメなのか?が解りました?
車高が下がらない様に出来るだけ、上の方に付くよう、加工します。
丁度3.5Lになるかは・・・解りません><
横向きでは・・・
バイク倒した時、擦りそうだ(-_-;)
縦ならまあ大丈夫か?
そうするとこの切り方ではだめだな~
とまだ出来ていないがこんな構想しています^^
カッコは悪くなるが?
排気効率を上げてトルクを引き出し!!、音も結構変わるらしいので~
こもるような低音みたいですね。想像しながら^^
ああ、またまたイレギュラーな事やってます><
コメント