TAGROD・・・
色々な方からご意見いただき・・・
・ペイントするのですか?
・ベアメタルでも良いんじゃない?
等
外観に関して論議がなされています~^^
私のフォードCOEがベアメタルにクリアー吹いているってのもあって
「TAGRODもそれが良いんじゃない?」と言う事かな~
確かにね^^
COEはあれでカッコいい!!
私も悩みました。
が!!
切貼りの板金が丸見えになるではないか!!
ハズカシイ><
って事でやはりパテ盛って塗装かな・・・
パテも前に買っちゃってるしね~
これでは全然足りないらしいが・・・(^_^.)
さて、何事も経験って事で
先日パイプフレームにチョロッとパテを盛ってみたが~
平面に盛ったことが無い><
やってみるか?って事で
一番面積が狭そうな平らな部分・・・
ダッシュボード辺りを盛ってみる!!
まずはサンダーで溶接痕を均して~
この程度かな?
あまり平らにすると溶接部が心配(-_-;)
非常に適当に・・・
色々ボルト穴があていますよね~
溶接で埋めても良かったのですが沢山あってきりが無いので><
ガムテープを・・・
裏から貼って
この上にパテ盛っちゃいます^^
少しパテを出して硬化剤を混ぜて・・・
塗り塗り^^
楽しいよね~
そこでいつもの弟子が登場!!
これほど邪魔な弟子は他に居ないでしょう(-_-;)
こういう子供が好きそうな作業は隠れてやりたい所だが・・・
当然「やらせて~」となる><
早くやらないと固まっちゃうよ!!
とりあえず段差をなくす・・・
一度じゃあ平らにならないね
まあ今回はやって見たかっただけって感じで・・・
これを一回均して
もう一度パテを盛って・・・再度均せばいいかな?
あまりパテが厚くなってしまうとよろしくないので、金属部の一番高い所は金属が出てくる程度まで削り平らにする予定なので適当にモリモリしてみた。
どうなるかね?
ボディもやらないとですがどの位重くなってしまうかが解らないな~
ファイバーパテって結構緩くて・・・
厚く一気に盛ると垂れてくる。
こういうのは経験しないと解らないもんだね^^
今回は上の面だったが、サイド部はどうするかな?
少しずつ上塗りしていくか・・・
まあ、パテをそんなに盛らないといけない状態ってのがそもそもダメなんじゃない?(-_-;)
板金時にある程度均しておかないとだよね~普通は・・・
さあ、何缶使うでしょうね^^
やはりパテを盛る事に・・・

コメント
SECRET: 0
PASS: a5dfe2c548a903a30df70b159870aa8c
遠征お疲れ様でした
これはなかなか気の遠くなる量ですね。塗るよりも面出しが特に^^;
パテの前に錆をとって一度仮サフェも手ではないでしょうか。錆止めにもなるし凹凸も見やすいし、完全硬化後なら少し荒らせば上からパテも盛れるのでお勧めです。自宅でガン吹きは厳しいかもしれませんが・・・
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
先日はどうもでした^^
そうですね~
これからが大変です。
サフェ塗ると確かに解り易いですよね。
今はツギハギで色も違うので全貌が解りづらいです><
もう一度ボディ外してフレームも塗らないとなので~
頑張ります!!