別所沼では針が大きすぎて?あまり釣れなかったので・・・
またもや雑魚釣り(-_-;)
うちの肉食魚達に餌を・・・
です><
今回は~
三郷公園
去年行きました水元公園の反対岸^^
東京都側は葛飾区水元公園で~
埼玉県側はみさと公園ってことなのですねぇ
成程
よって池はいずれも同じ水
水槽に入れていた水連に花が咲きました^^
水は汚いまま(-_-;)
実は・・・あの一番デカい鯉がお亡くなりになりまして・・・
私もやる気をなくし
水槽掃除はタニシにまかせっきり><
鯉にタニシが食われなくなったお陰で~
そこそこ壁は奇麗^^
何にしても初めて行く場所は駐車場の入り口が心配です><
入れるのか?
問題なかったので~
良かった^^
通りから原っぱが見えて居たので・・・
子供は待ちきれずドアを開けるとともに飛び出る(-_-;)
草ぼうぼうではなく整備された公園なので~
子供も「虫居るのか?」と立ち尽くす
まあ、釣りだろ?
なぁ
釣り
駐車場は第二側
空いているからね^^
おおう
なんか小さい池もある!
ふむふむ
小さい池の方は釣り禁止ですが~
網ではいいよね?
人工でも・・・
それなりに生き物は居ます。
エビ・オタマジャクシ・ヤゴ・ハゼ・小魚
日陰で^^
草も刈ってあり・・・
良いね
水草が多くて普通の釣りする人は大変だ
小魚釣りには良いけどね~
上の子が虫取りに夢中なので~
本日はホバーボードonバランスカート・・・
下の子が独占できてます^^
嬉しいようで
ずっと乗ってます^^
同じの乗っている人に遭遇
このニアミスはレアだな( *´艸`)
同じの乗ってる人に遭遇するの初めてだ!と先方さんも言ってました^^
ホバーボード自体はよく見ますけどね~
バランスカートはファンクルーズさんで売ってましたよ?
芝生程度のオフロードなら問題なく乗れますね~
本日は気合入れてまして~
タナゴ針忘れてません!
これで入れ食いなはず^^
水草の少ないところ狙って・・・
一発目はエビ(-_-;)
なのだけど・・・手長エビでもなく
沼エビ?
いつも網で取れている奴だ><
お次は小さめのクチボソ
少しづつサイズが大きくなってきた^^
モロコとかモツゴ、アブラハヤ等違いが判りませんので
総称してクチボソと言うしかありませんけど・・・
前回より針かかりは良いですが数は伸びないなぁ
ううむ
子供らは釣りしませんね・・・
網で魚とり、虫取りに夢中で
生き物好きだが釣り自体が好きではないってのが判る今日この頃(-_-;)
昼になり・・・
腹が減り・・・
飯屋は周囲に無い様だ><
公園内には飯なんて売ってないだろうけど~
道路に出てみても民家ばかりで・・・
少ない望みをかけて・・・
公園内歩いてみる。
アスレチックが見えまして~
子供らは吸い込まれていく
おいおいと思ったけど
その先にこんなのがあったので~
ああ、良かったと・・・
思うわけです^^
そのまた先にはバーベキュー場
有料な様です。
まさか
食材とか売ってないかな?
勝手に人の家族に混ざって食わせてくれないかなぁ
とか考えましたが
思いとどまりまして
あった^^
肉
焼きそば
子供らはかき氷(-_-;)
飯はろくに食ってくれず・・・
お魚キラーにもあまり入っておらず
鳥が横で黄昏てるし・・・
私も釣りはイイやと・・・
子供と網で雑魚取り祭りだと~
あ、マツモムシ捕れたよ^^
と言うと子供らもテンションMAX
水生昆虫も居るんだね^^
だが
息子が言うには・・・
これはマツモムシではないと・・・
ミズムシ?
水虫??
なんだそれ
確かに水の中に入れても逆さまに泳がないなぁ
網での掬い方もコツがあるのですが・・
以前教えたザリガニ捕りのやり方を律義に守っているもんで・・・
状況に合わせて変えないとだめだよ
と教えます。
浮草があるところの場合、浮草ごと掬う感じで~
上からかぶせるのはだめ
まあいろいろ取れまして良いところですね^^
このバランスボード・・・なかなか電池持ちますね~
今日一日中乗ってるけど?
まだ走ってます。
お魚キラー第二弾で~
ようやく餌っぽい量取れました^^
本日はかみさんが奥様会?
まあ単なる飲み会ですが・・・
夕方から居ないとこの事で
はなから連れてきていません。
夕飯も別なもんで・・・
雑魚取りして飯食って帰る段取り
まだまだ明るいのですが?
アナウンスが流れまして~
「第二駐車場は4時半で終了です。第一に移ってください」とのこと
おいおい
面倒だな
第一と第二は隣りあわせなんだから意味ないだろう?
役人ってのが作ったルールというのは大抵おかしい
有料駐車場だし
移すのも面倒なので帰ります。
ホントにいるんだミズムシ><
mattweb.jp
安価リールも扱ってます!><
↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb
代引・振込・カード決済OK
コメント