何故か…
ふと…
燃費について…
過去に何回か似たようなネタは書いてますが…
状況は常に変化する!!
考えも変わってくる!!
経験値も知識も増えてくる~(^_^;)
ので
アメ車は周りに言われるほど燃費悪くないよ!!
と常々書いてますが…それでも悪いには違いない><
「リッター3キロ位?」と聞かれるから…それは違う(ヾ(´・ω・`)
ですが5キロ7キロレベルでしょう
インジェクション車は判りませんが…
インマニのポートの形状
左右に分かれているやつと1つガバッと空いてるやつでは違う。
4バレルキャブと2バレルキャブではまた違う…
cfmが変わればまた違う!!
と一概には言えませんね。
私のフォードマーキュリーコメットは289エンジン(4700cc)で純正インマニ、2バレルのホーリー500cfm、加速ポンプはそう言えば弄ったこと無いな…
で街乗りで5キロ~6キロ、高速で7~8キロ行ったな♪
パワー無い2バレルで我慢してるわりにはそれほど良くない感じではあるが><
まあ流石足車!!変に触らずに維持してますよ。
対象的にフォードfー5、COEは酷い><
フォードとは言ってもエンジンはシボレー350(5700cc)なんですが…
600cfmのエーデル4バレル、エアスクリュー1/2周
だけど大穴の空いてるインテークマニホールド…
ですが加速ポンプは調整できる限界まで絞ってます(出ないようにしてます)
燃費は高速で5キロ…(*_*;
まあ色々乗りましたが今回は現在乗ってるやつで比較^^
とね…
燃費悪いCOEに関しては色々やってみましたよ。
ガソリン漏れてるんじゃない?とも疑ったほど…
3速ATと4速ATの差は代車でタホ乗ったときに味わったが…
それは当然高速走行では燃費は良いよな~と思うが変えるのは高くつくので!!
ずっとキャブ、インマニ、排気量、重量、エンジン仕様で燃費を考えて来たんですよね~(^_^;)
先日、ジョインツに行くため、COEで初と言える長距離&高速を体験しました…
そこで「なんか100キロ位の速度でタコが3000回転位何だよな~」「過去経験したダッジの318エンジンの時だって2300回転2500回転位だったし、コメットはタコ無いけどそんなに回ってる感ないし…」と同行した仲間と話してたら!!
「デフのギヤ比低いんじゃない?」だって…
ガーン( ̄□ ̄;)!!
そうだ…
その通りだ
解らん筈じゃあないな…(*_*;
そう言われればダッジだってCOEほどじゃあ無いにしても3速ATで100キロ/2500回転ってね~(^_^;)平面でですよ
ダッジはバン、COEはトラック…(C10フレームだが同じだね)
両方荷物積む車だな(。>д<)
友人のダッジバンは燃費よかったんだけどな~
と、燃費はエンジンだけじゃないぜって話し~(^^)
ふと思ったんで、燃費について…

コメント