さあもう少し!!
固定されていなかったブレーキフルードのタンク
ホームセンターで買ってきたステーを
クニッと曲げて~
水平になる様固定
出過ぎか?
まあいいや・・・
こんどこそDOT4!!
TAGRODの時間違えたからな^^
良い物使おう
減っているオイルを~
足すだけ
お次は?
配線が結束されていますが~
なんとも雑な(-_-;)
コルゲートチューブなるものを買って来て配線結束しようと思ったが
配線束が結構太く・・・
コネクター部分も多々あり
こんな感じになってしまった><
仕方がない><
なんかいい方法無いかなぁ
次へ進みます!!
プラグコード
プラグキャップが何故かガバガバで・・・
プラグにカチッとはまらない(-_-;)
まあ接触はしているのでエンジンはちゃんと掛かるのだが・・・
なんかこう言うの嫌だ
NGKのプラグキャップだけ買ってきて
付け替える。
これでよし!!
次々~
シートレール部分、バッテリーが大きいため、少し浮くような感じになったんですが・・・
シートのボルト部、穴位置が合わなくなった><
何とか合わせようと押したり引いたりして見るも・・・
イライラして(-_-;)
結局、ありあわせのもので・・・
タイラップでフレームに固定(^_^;)
見えない所はやっつけ作業だYO
ん?子供がなにやら・・・
私のタイラップの減りが速いと思っていたが・・・
色んな物をいろんなところに><
ああ勿体ない
ケド、子供のお勉強にはイイね^^
工夫を覚える為~
怒らずほっておきます。
シート固定終了~
配線隠し用ゼッケンも取り付けて!!
カットオフスイッチがなんか浮いているが・・・
エンジンは掛かるし
ウインカーも点くし
終わったぜ~^^
mattweb.jp
コンパクトで良く切れるm7のエアーシャー
↑ここをクリック!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
その他もろもろ・・・

コメント