さて
エコノラインに戻りましょう!
先日
あと解らないのはワイパー配線だけだ!
と、豪語したんだけど~
そう言えば
チャージランプの配線も分かんなかった(;´_ゝ`)
そう思われる線は確かにオルタから1本残っていて
抜き取ると面倒なのでそのまま残してある
チャージランプとは
オルタネーターが充電していないことを知らせるランプ
でもってイグニッションキーONで一旦点灯し
エンジンを掛けると消える代物
オルタネーターの端子からニョロッっと出てるこの配線がそうなんだろう
エコノライン、配線ばらす前にはチャージランプ点いてたしな(´ε`;)ゞ
だからこそ1本余ったこの配線がそうなんだと決めつけられるわけだ
(オルタが狭い所に付いてて端子記号が見れていないもんで)
今まで
チャージランプってものは無視し続けていました(´・ω・`; )
無くたって構わないでしょう?
モデルAの配線引き直したときも無視しちゃった^^
ボルテージメーターで充電しているか否か分かるし
アンメーターでも分かるし
こんなの今時の「電圧計が無い車」で必要な物でしょう?
流石に今時カーの配線を一からやり直す気もないし
その必要性もなかったから
なので
ずっとずっと理解もしないまま無視し続けておりました(´・ω・`; )
あ、いや
全く解らない訳では無いんですが
違和感感じてて
不安だから調べてみても
判りづらいこと書いてあるんだよね(-_-;)
配線図調べたってこんなのだし・・・
ちんぷんかんぷんだ!
でさぁ
辿っていって引き直す訳じゃ無いんで・・・
抜いたのを差し直すのでもないし
配線図通りにやっているわけでもない
この車種用のメインハーネス買って来て説明書通りにセットするわけでも無い
何となく判るって程度だと・・・
なんか怖いんだよね(^_^;)
もっと単純明快に書いてある記事が欲しい
チャージランプ接続してないと初期アイドリングじゃ充電出来ていないとのこと
それは問題だよな(^_^;)
じゃあ繋ごうか
とは思うんだが・・・
知恵袋でも質問している人は多々居ますが・・・
オルタのどの端子?って聞いている方や~
繋がないとどうなるの?って質問など
でもって回答も~
配線図付けてくる人はまあ居ますが・・・よくわからないし
文面見ると
ややこしいなぁ
もっと簡単に!
単純明快に!
答えているの無いのかな?
その中の単語で・・・
「同電圧」ってのが出て来た^^
「プラスを繋ぐ」ってのも出てくる
配線図もこれを見つけて
おお!と思ったけど~
ある程度これで理解できてはいるんです。
だが確証がもてない><
そう思いません?
私だけ?
理解したけど
他に類を見ない物は理解しがたい・・・
結局、ランプに両方からプラス電源が来ているって事ですよね?
まず、エンジンOFF、ACCもOFFの場合には
どの電装品も動いておりません。
でもってイグニッションキースイッチを回すとACCに繋がります。
そこでチャージランプに電気が流れ
オルタネーターのボディアースからバッテリーマイナスに流れる事でランプ点灯
エンジンが掛かりオルタネーターが回りだすと発電され
チャージランプに向かって電流が流れる
バッテリーからも来ているが、同電圧の為電気は消える(要はアースが取られないから±0状態)
って事だよね(^_^;)
なんかね
分かってみれば当たり前の話ではあるんですが~
電装品でプラスからプラスに繋ぐものってこれしかないと思うんですよね(^_^;)
まあオルタネーターが切り替えている訳で、ランプが付いている時は普通の電装品的に流れている訳ですが・・・
理屈も当たり前で・・・
プラスにプラスを繋いだって何も起きない・・・
のだが
他にない方式で電球を付ける事を行っているし
それが警告灯として成り立っているので
ううむ
理解していても怖くて繋げなかった(^_^;)
暇な時に適当に電球と繋げたら良いんだろうから
今の所、配線はこのままにしておこう
エンジン掛けたら電流が流れてしまうので先端を絶縁して・・・
これってとうの昔に切れていると思うけど
ゼネラルモータースの特許らしいじゃないですか^^
じゃあ特許取れる程の「周知の事実」ではない事だった訳だよね?
じゃあ私が悩んだのもおかしくはないよね?
ねぇ
そうだよねぇ><
そうだと言って!
mattweb.jp
バッテリーカットオフスイッチはmattweb^^
↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
<
コメント