全く車種が異なるヒーターコアを組付ける!
なのですが~
なんとか形になりそうだ^^
L字の接手はここで使います^^
急カーブなのでホースが折れちゃうからねぇ
両方のホースにバルブを組んで・・・
こんな感じ^^
イイじゃない
このヒーターコア
コアに繋ぐ部分が反対側なんですよねぇ
上を通せば見えない部分なので~
気にしない^^
色を塗ったステーは内側から取り付ける。
だからかくかくさせてたんです!
組んだ!
おお~
イイ感じではないですか~
ちょい曲がってるのは締め付ける時直します><
ぶら下がったヒーターコアユニットを下2点で留めて揺れないように
外からの吸気じゃなく、隙間を空けて
車内で循環
配線が通ってた穴がありますね(^_^;)
片側から全部通しちゃっているのでこちらは不要穴
グロメットで
塞ぎ
邪魔なスポンジは取って
少しでも隙間を大きく取る!
助手席の足元を温めるには
ヒーターユニットのカバーを直接開けて
窓のくもりを取るためにはホースで繋いで上に持っていく
運転席を温めるにはもう一本のダクトからホースで伸ばし
運転席足元まで伸ばす・・・
って感じでOKかな
助手席だけど極力上側に付けたんで
全体を温めるにはイイだろう
(エンジンカバーが邪魔するけど)
純正のヒーターも
かなり下側から排出するようになってたんで
こっちの方が効率いいような気がします^^
後は配線をサクサクっと繋げて
ああスッキリした(^_^;)
開閉も固くないし良いよ^^
でもって
ダクトホースは後で(^_^;)
mattweb.jp
定番工具もあるよ
↑ここをクリック!!
ハンドツールもMATTWEB^^
代引・振込・カード決済OK
コメント