アルミタンク加工の続きです
切って載せてみたけど~
もうちょい切っていいかなぁ
シートの厚みと同程度までくり抜いて
フレームがきっちり収まるほど切り取って
それでもまだこの程度^^
タンクは少し下がり~
前から見ても違和感なし!
どんどん内容量は減っていくけど(^_^;)
結局上げ底案はやめまして~
ガソリンも入っていないようなスカート部は削除する><
マスキングで切る位置を定めて
二ブラーでカットしていく
もう後戻りは
完全にできず
普通に薄いタンクが出来上がるか!?
それともそうではないのか・・・
切っちゃいましたよ~(^_^;)
どうだ!
それでもデカいんだね(-_-;)
長さを変えるとなると
もはや別のタンクを乗せたほうが早いし・・・
ううむ
上げ底部は無し!
と言ったけど
まだエンジンにかかってますね
キャブにも被さってる><
とりあえずこれ以上薄くする前に
底を溶接して
邪魔なら後で切るか~
ちなみに二ブラーは便利だけど~
靴の裏に刺さるから嫌だな^^
二ブラーの切れが悪いときは?
なんかどっかで見たことのあるような感じだな(-_-;)
広がってたタンクはすぼめたんだが・・・
歪みましたね><
内容量は・・・
まだ前のより多く入りそうだな?
どうすっかな~
もはや普通のアルミタンク
少し長めのレーサータンク
mattweb.jp
湾曲やカーブを切る場合にはm7ニブラー
↑商品ページへGO!!
m7のエアーツールはmattwebがアフターフォロー、修理等を行います。
代引・振込・カード決済OK
さて、アルミタンク加工の続きです^^

コメント