腰上の様子を見たエンフィールド・・・
とりあえず問題なかった^^
では
オイル抜いて腰下見てみようか~
何やら・・・
ドレンボルトが2つ見えるねぇ
エンジンオイルと?
プライマリーオイル
の2種かなぁ
両脇に2つ
小さいネジが1個見えるけど・・・
ドレンっぽくないから無視しよう
まずは右側のドレンボルト・・・
オイルは?
やたら固い感じだ
ドレンボルトには鉄粉が
ううむ
プライマリー側ではない方から・・・
プライマリーオイルっぽいものが出てきまして(-_-;)
違和感満載
しかも量がかなり少ない(-_-;)
ミッションオイルなんだろうね・・・
プライマリー側のドレンボルトを抜いてみる。
液体ガスケット多用されててびよ~んと伸びていますが・・・
こちらはさっきより緩めのオイル
これまた量が少ない><
なんだ
なんなんだ
うむむ
こんな量なわけがない。
オイルが入っていなかったのか?
それとも第三の部屋があるのか
肝心なエンジンオイルっぽいものが抜けてこない。
今時エンジンではオイルは1種
ハーレーやビューエルではエンジンオイルとミッションオイルが一緒で
プライマリーオイルが別
これはどちらとも違うぞ?
「OIL」と書いてあるキャップ・・・
普通ならこれがエンジンオイルだろう?
キャップを抜いてみるとレベルゲージがある
でもオイルは全く付いてなかった><
ローとハイのメモリがありますがかなり差がある。
見にくいけどこんなにも・・・
おかしいよな(-_-;)
レベルゲージって感じではない。
ガソリンの満タンと空の様に・・・
落差が
しかもどこのオイルだよ><
オイルをぶち込めそうなナットが2か所
オイルキャップのあったところが1か所
ブローバイガスを出すところが1か所
何処に何を入れたら良いのか表記すらない
ちなみに2か所からオイルを抜いた時点でクランクはまだオイルに浸かっている状態
ぬぬぬ
2か所を抜いた時点で500㏄も抜けていない?
おかしいなぁ
謎ボルトを抜いてみる。
なんだろう><
余計に分からなくなった(-_-;)
内1か所はオイルを入れるような穴ではない><
赤矢印のドレンプラグは抜いた後
残すは黄矢印の部分だ
一番ドレンっぽくないネジ(-_-;)
抜いたら一応オイルが出てきましたけど?
ネジこんなに小さいし・・・
オイルもちょろちょろ
抜くのに時間かかるなぁ><
不思議なバイクだ
でもようやくそれなりのオイルが抜けました^^
このエンジンはエンジン、ミッション一体の作りに見えますが~
実は分かれてて?
しかもエンジンオイル、ミッションオイル、プライマリーチェーンオイルの3種入れなくてはならない??
面白そうではありますが・・・
何故だ
意味が
判らない(-_-;)
mattweb.jp
ラインロックはmattweb^^
↑ここをクリック!!
mattwebは役立つパーツをそろえています。
代引・振込・カード決済OK
ええ?オイル3種類ってことあるの??

コメント
SECRET: 1
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
はじめまして、素人レストアラーです
土に還りかけのコンチを買ってしまいまして3ヶ月で全バラしてハーネス引き直して塗装して組んだのですが、エンジンがかかりません…参考にさせていただいてます
一応パーツリスト、マニュアルはあるんですが 難しいです
SECRET: 0
PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
コメントどうもです^^
私も素人なので・・・
どうなるか分かりませんが><
とりあえずパーツリストだけあるんでそれでやってます(^-^;
単気筒なのでエンジン掛けるまでは何とかなるかなぁなんて思ってますが
開けてみると結構独特ですよね(-_-;)この単車・・・
火が飛ばないのですか?
火が飛んでればキャブか点火時期?
火がそもそも飛んでないなら配線?
でしょうか・・・
共に頑張りましょう^^
いつでもコメントください!