あら^^ 出てきたねぇ^^

以前作ったカブトムシ小屋
意気込んでデカいの作りましたけど~
その中に幼虫4匹・・・
まだかな?
ん?
まだ?
買ってきた園芸用腐葉土
ネットで調べると、園芸用ってのは発酵中であったり
余計なもの入ってたりと??
良くないらしい
なんてのを見て・・・
しかもその腐葉土臭かったし(-_-;)
でもまあ腐葉土ってくらいだからなぁ

そのままでした。
でもって?
去年、かみさんの方のおばあちゃんが貰ってきたカブトムシ・・・
幼稚園の友達に配った様なんだけど
うちは卵も産ませられず、子供がいじくり倒して終了した訳だ><
小屋はそのあとに作ったんだよね(^-^;
本日別行動のかみさんよりメール在り
「去年カブトムシあげた人から生まれたってんでメス貰ったよ」
と・・・
なんだと?
うちのは羽化してないぞ!
やはり腐葉土だめだったか・・・
なんでも2週間くらい前に羽化したらしい
室内との温度差で・・・うちのは外にあるからちょいズレるだろうが・・・
2週間も差があるかなぁ
くそ~
まあしゃあない
貰ったカブトムシ・・・
帰ってから小屋に入れよう

子供らと話しまして~
そうだ
まだ止まり木とか入れてないや><
カブトムシ小屋 (1)
と言うことでホームセンター
下の子は何食わせても口がこうなります(-_-;)
わざとやっている様です><
カブトムシ小屋 (2)
丁度よい木が無かったので・・・
せっかくだから2倍楽しもうと~
ナシ・ブドウ・サクランボ
の苗木を各々選んで買いまして・・・
止まり木と言う程太くないけど
カブトムシ飼うついでに果物も出来たらいいねぇ
でも何年後?
カブトムシ小屋 (3)
LEDライトで「ウルトラマン」ごっこしながら帰りまして・・・
あと3分で帰らないと死ぬぞ
と脅されまして(-_-;)
カブトムシ小屋 (4)
苗木は明日だな・・・
カブトムシ小屋 (5)
みさと公園で取ってきた魚を水槽に入れて~
カブトムシ小屋 (6)
あら?
水連の花っていちいち閉じるんだね^^
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

カブトムシ小屋 (7)
朝が来た^^
貰ったカブトムシを早速小屋へ!
カブトムシ小屋 (8)
おや?
カブトムシ小屋 (9)
羽化してるじゃん^^
昨日は居なかったよ?
カブトムシ小屋 (10)
出てきたらしい穴も発見!
オスだし^^
貰ったのはメスで
丁度いい
いやいや孵ってたか~
腐葉土も当初より沈んでいたけど
食われてクソに変わった分か?
自然発酵で減ったか?
と判断つきませんでしたけど。。。
出てきたならいいや^^
あと3匹は?
まだかなぁ
カブトムシ小屋 (12)
土の上に置いたらすぐに潜って詰まらんけど・・・
カブトムシ小屋 (13)
とりあえず餌置かなきゃ^^
カブトムシ小屋 (14)
さて
園芸の時間です^^
カブトムシ小屋 (15)
赤玉土しか買ってきてませんが~
鉢に石敷いて土入れて・・・
カブトムシ小屋 (16)
植木はポッド外してそのまま入れる
土足しまして~
カブトムシ小屋 (17)
腐葉土鉢の端に載せておこう
カブトムシ小屋 (18)
遅れて下の子も参戦
カブトムシは既に土の中で・・・
見れませんでしたが
カブトムシ小屋 (20)
こんなんで良いのかは分かりませんが~
金網這うことだって出来ますので・・・
何も太い枝じゃなくていいだろう?
カブトムシ小屋 (19)
上に伸びた枝は剪定していけば横に伸びるんじゃない?
少なくともブドウは周囲を這うと思う
カブトムシ小屋 (21)
そういえばと・・・
以前捉えられ、子供も飽きて私が世話担当となっているヤモリ(-_-;)
カブトムシ小屋に一緒に入れておこう
網から出れることは・・・
子供には内緒
なのです^^
mattweb.jp
LEDライトは必需品!><

LEDライト
↑ここをクリック!!
工具も釣り具もmattweb

代引・振込・カード決済OK

コメント

タイトルとURLをコピーしました